ヘイデイ 優先して建設して欲しい施設 レベル1~レベル30
ヘイデイでは、ゲームを進めていくうちにどんどん施設が利用できるようになっていき、コインが足りなくなりますのでどの施設を作るか考えなければなりません。
効率よく進めるためには、必要な施設を優先して建てていく必要があります。
今回は、レベル別にどの施設を優先して進めていけばいいのかを紹介していきますので参考にしてくださいね。
ヘイデイ レベル1~レベル15まで
ヘイデイの農場では基本的に1つずつの施設の登場します。
そして施設を建てる時に使うコインも数100枚くらいなのですぐに建てることができます。
最初は考えるまでもなく、建てることが出来る施設をすべて建てていきましょう。
「エサ作り器」「ニワトリ小屋」は2つ目が出てきますが、コインの数もがきつくなくなる頃だと思いますが追加しても大丈夫ですので、どんどん建てちゃいましょう。
レベル15までに「ニワトリ小屋2つ」「ウシの放牧場」
「乳製品工場」「製糖機」「ポップコーンなべ」
「BBQグリル」「豚の囲い」「パイ焼きオーブン」が登場します。
sponsored link
ヘイデイ レベル17~レベル25まで
ここのレベルでは「織機」と「船の波止場」を優先的に建てていきましょう。
途中にペットの「ピンシャー」「キャリコ」などが購入出来るようになりますが、ペットですので重要度は低めでは後回しでも大丈夫です。
というよりチケットを入手するのには、船のミッションが始まるまでは効率が悪くなかなか手に入れられないからです。
また「鉱山の修理」や「溶鉱炉」は、トラックの積荷以外ではあまり使用することはないのでコインに余裕のあればやってもいいですが、コインが足りない場合は後回しにしちゃいましょう。
鉱山を修理する前に枕や毛布なんかを作る「ミシン」とチーズケーキやチョコケーキ、ハニーアップルケーキなんかを作れる「ケーキ用オーブン」を優先して建てましょう。
飼育施設の「ニワトリ小屋」3つ目は、タマゴをよく使う方は作った方がいいですしあまり使わないかなって方はあとからでもいいかと思います。
タマゴの使用量・状況に合わせて建てていきましょう。
優先して建てておきたい施設 レベル17~レベル25
「織機」と「船の波止場」
「ミシン」と「ケーキ用オーブン」
建設は後回しでいい施設(ペットも) レベル17~レベル25
「ピンシャー」「キャリコ」
「鉱山の修理」や「溶鉱炉」
レベル26~レベル30まで
このレベルではリンゴジュースやサクランボジュースが出来る「ジュースメーカー」や「アイスクリーム機」を優先的に立てておきましょう。
そして釣り場が解放になる「ボート乗り場」の修理をしましょう。
修理自体に結構時間もお金もかかるので先に済ませておくのがいいですね。
これらの施設で作るスイーツ類やドリンクなんかは街のおもてなしやトラックのミッションでよく使います。
そして「馬小屋」「レトリバー2匹目」などはここでは後回しにしておきます。
「コミュニティハウス」が利用可能になるので、こちらも余裕があれば修理しておきましょう。
優先して建てておきたい施設 レベル26~レベル30
「ジュースメーカー」「アイスクリーム機」
「ボート乗り場」
建設は後回しでいい施設 レベル26~レベル30
「馬小屋」「レトリバー2匹目」
優先して建設して欲しい施設 まとめ
ヘイデイの農場はやる事がたくさんあって最初は戸惑う事もあるかも知れませんが、優先順位をしっかり確認して効率のいい農場経営をしていけばヘイデイはもっともっと楽しくなりますよ^^
それでは楽しいヘイデイライフを!have a nice hayday!
sponsored link